micro:bitを走らせようキット

DCモーター2個を使って動かす車です。 センサーやサーボモーターといったパーツを追加することができない代わりに、一番お手頃な車キットです。
組立済み商品なので、ご購入後にすぐ使えます。


 DCモーター

乾電池といった直流電源(電流の大きさが一定で、流れる方向も一方向である電源)で動くモーター。一方で、コンセント電源といった交流電源(電気の大きさや流れる方向が周期的に変化する電源)で動くモーターはACモーターといいます。


このページでは、「micro:bitを走らせようキット」の基本的な使い方を学ぶことができます。

目次


動かし方


画像左側のモーターは micro:bit の P13、P14 に、右側のモーターは P15、P16 の端子につながります。


回転スピードと回転方向を指定して動かします。

※各ブロックは、ツールボックス「高度なブロック」>「入出力端子」にあります。


micro:bit との接続方法


画像のように、つけてください。



スイッチを ON にすると micro:bit に電源が入り、書き込んだプログラムが動きます。電源が入ると、スイッチ真下部分にあるLEDが赤く光ります。


プログラミング(MakeCode)

micro:bitのボタンAを押したら右モーターが1秒回転、ボタンBを押したら左モーターが1秒回転するプログラムです。



プログラムURL:https://makecode.microbit.org/_Eh5XUDUXFi59
※こちら画面のプログラムをMakeCodeで開く方法はチュートリアルを確認してください。

直進、回転するプログラムにチャレンジしましょう!